はがきたよりコーナー 2010年11月のはがきたより「何時でも、人を笑わす」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 何時でも、人を笑わすのですよ。 これって、本当に大切だと思いますね。(先月の続き。先月のはがきも、合わせてお読みを)マザー・テレサから頂いた智慧なのですが、私たちは、真剣に取り組みたいと思った時に、真剣を通り越して、深刻になるんで...
はがきたよりコーナー 2010年10月のはがきたより「情報は、発信する」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 情報は、発信するに限ります 私のような、仏教を立場にしている人間が、マザー・テレサについてのお話を続けています。意外に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし「縁」という言葉があります。あなたも、見えない糸で結ばれゆく、想...
はがきたよりコーナー 2010年9月のはがきたより「これは美しい」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 これは美しい、と思いました。 ニューヨークの同時多発テロの傷もまだ癒されていません。今、世界のどこかで戦争をしています。そんな中、平和を訴えるのに、美しい運動があるのです。植物に水をやるのです。その植物が、原爆の焦土から芽吹いた樹木...
はがきたよりコーナー 2010年8月のはがきたより「猛暑で、変な天候」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 猛暑で、変な天候 猛暑の日々ですが、天候がおかしいと思う毎日です。めまぐるしく空の様子が変わるのです。晴れていたかと思うと、黒い雨雲が覆い、ザーッと大雨を降らせます。それが夜中だったり、早朝だったり。入道雲に、広がる黒い雨雲、この日...
はがきたよりコーナー 2010年7月のはがきたより「悔やし涙」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 悔やし涙。泣いて悔しがる。 先頃の、サッカーのワールドカップは、日本中を沸かせたのでした。サッカーファンでなくても、観戦に釘付けとなりました。深夜に及ぶテレビ中継にもかかわらず、多くの人が起きて観戦したのでした。天皇皇后両陛下も、深夜...
はがきたよりコーナー 2010年6月のはがきたより「固執」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 あなたの固執が 問題です。 開運を阻む最大の原因は何だと思いますか?やり方を知らないせいでしょうか?違います。実は、今までの自分と、その実績へ上乗せしたい・このあくなき執着―凝り固まりが、あなたを追い詰めているのです。結局、何も変わら...
はがきたよりコーナー 2010年5月のはがきたより「残り半年を見据えて」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 ゴールデンウィークも終わった、5月15日。あなたのこれからの残り半年を見すえて、開きます。いよいよ下半期に入っていくわけです。ズルズルと過ぎ去る日々にしてしまわない為に、5月15日に、その日で完結する開運のつどいを開きます。ただ、定例...
はがきたよりコーナー 2010年4月のはがきたより「桜の花の日々」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 桜の花の日々です。皆さん、いかがお過ごしですか。太陽の光に照らされた桜の花びらが、うれしく尊く感じられます。また、その一方で、夜の桜を観るのもいいものです。桜の花吹雪の中を歩くのも味があります。この季節、私たちの心によくなじんで参りま...
はがきたよりコーナー 2010年3月のはがきたより「開運について」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 開運につきましては、皆さんも興味のある話であり、今まで色々と見聞きされた事でしょう。 しかしながら、いくらそういった情報を持っていたとしても、知っていたとしても、逡巡してしまいます。それは一体、なぜでしょうか? どこか、違和感があるか...
はがきたよりコーナー 2010年2月のはがきたより「開運法」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 開運法をお伝えしています。そして、つい先日、京都でダルマ師の帰国直前の講演会をもたせて頂いたのですが、全てに渡り、この開運法で事に当たりました。効果を試す必要があったからです。その結果は……。開運とは、結果だけではなく、心の豊かさ、そ...
はがきたよりコーナー 2010年1月のはがきたより「平成二十二年」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 平成二十二年を、次のようにとらえています。前半の半年は、多少良くなったりもしますが、潜伏していて分からなかった問題が浮上し、後半の半年では、的確な対処を取れるようにしておく事が大切です。 今年は、明暗も分かれる勝負時と申せます。〝発生...
はがきたよりコーナー 2009年12月のはがきたより「年賀状の準備」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 今年もだんだん残り少ない日々となってまいりました。もうそろそろ年賀状の準備とか、年末の気ぜわしさも始まろうとしています。皆さんと歩んでまいりました平成21年。いろいろな思い出が走馬灯のように思い出されてまいります。ところで、皆さんのご...
はがきたよりコーナー 2009年11月のはがきたより「精神世界や自己啓発」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 以前から気になっている事があります。思いきって言ってみたいと思います。精神世界とか、自己啓発というのは、心惹かれるものがあり、入りやすい門戸になっているわけですが、果たして、その後はどうなっているのでしょうか。お世話とか、フォローとか...
はがきたよりコーナー 2009年10月のはがきたより「試験会場」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 あれはまさしく、試験会場の雰囲気。静まり返って、研ぎ澄まされた空気の中に、走らすペンの音。カリカリカリという音のみが、教室中に響き渡る。それは、5分たっても、10分たっても止まらない。皆さんが、真剣に直訴状に向かい、思いのたけを書き込...
はがきたよりコーナー 2009年9月のはがきたより「季節の移り変わり」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 ここ数日は、朝晩がぐっと涼しくなり、季節の移り変わりを体感できるようになりました。朝陽の上り出る地点も、いつの間にか、変わってしまっています。夏の頃とは、明らかに違います。建物にさす陽の位置も、違います。天体が動いている。これがわかる...
はがきたよりコーナー 2009年8月のはがきたより「慰霊祭」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 8月は、全国的に慰霊祭が続いています。そこで8月は、慰霊の月、とも呼ばれています。広島・長崎の原爆の日。そして、終戦記念日。そして、盂蘭盆会。どなた...
はがきたよりコーナー 2009年7月のはがきたより「沼田鈴子さん」 2020年5月18日 以下は「KOKOROZEN」で以前受付をしていたはがきたよりコーナーからの転載です。 沼田鈴子さんは、今年86歳の誕生日を迎えられます。私も、広島で何度もお会いさせて頂きました。沼田さんは被爆され、片足を失うという惨劇を乗り越え、車椅子の生活ですが、かくしゃくとされています。〝平和の尊さを、世に訴えねばならない〟 こ...